スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年09月06日

映画に教わること




「ヒックとドラゴン」

アニメって言うと、それだけで観ない人もいるけど…

まあ、それはそれでその人の考えだからいいんだけどもっ、勿体無いなあって思う。

この映画は、シリーズ3部作らしく、2部まで公開されてます。

いわゆるドラゴンと少年の心通わせる話ですが、何と言ってもドラゴンが可愛い(*ノェノ)キャー

少年を護ろうとするんですよ!

護ろうとすることでドラゴンも少年も成長していくわけです。

そしてその絆はすごく強くて、それが感動します。

信じることって難しいですよね。でも信じられたら、絆は強くなるよね。

惑わされない心は欲しいけど、惑わされながらも強くなっていけるとも思う。

そこで離れていかないのであれば、それはホンモノなのかもなあ…

なあんて(・∀・)思ったり思わなかったり?あれ?(笑)


|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

  

Posted by てふてふ at 20:49Comments(4)映画もたまには…。

2015年07月14日

「マルタのやさしい刺繍」を観て




80歳のマルタは、夫を亡くして悲しみに暮れていた。そんな時、若い時の夢を友人の協力で実現させていく…

といったお話。

小さな田舎の偏見と闘いながら、マルタが下着の店を開店させるために、少しづつ周りを動かして行くのがとてもわくわくさせてくれました。

いくつになってもやりたいことって忘れないものなのだなあって思います。

いい歳をして!って、自分でも思いながらも、誹謗中傷と戦っていく様はなかなかの見ものです。

なんといっても、最初は、反発してた友人たちが、だんだんと仲間になっていって、協力してくれるのも見ていて微笑ましい。

歳を重ねれば重ねるほど、破れない「常識」は、だんだんカセになるばかりで、自由な気持ち、素直な気持ちを頑なにするもの。

でも、一度それがハズれたら、止まらないんですよね。

そして強くなるんですよ。仲間もいるし。

自分の子どもたちとの戦いも、感慨深いですよ。みんなそれぞれの立場や生活があるものね。

前向きになれるお話です。

が!残念なのは、もう少し刺繍とかを出して欲しかったなあって思う。

アンティークレースも!もっと見たかったなあ!


刺繍いいなあ!やりたくなった(笑)←影響受けやすい(笑)


  

Posted by てふてふ at 23:38Comments(2)映画もたまには…。

2015年07月11日

「陽はまた昇る」を観て




今日は、一日ひきこもり。一歩も出ておりません。

Wi-Fiが有るのを良いことに、映画見てました(笑)スマホで(笑)ちっちゃ(笑)


そして観たのは「陽はまた昇る」邦画です。

高野鎮雄さんという、VHSを開発したかたのお話。

この方がすごいのは、とにかく自分が置かれた状況に前向きに取り組んで行くところ。

いつも理想を持っていて、それに向かって突き進む人。

無理だと言われても必ず目標へ向かおうとする人。

そして何より、人を信じ、人を大切にする人でした。

何でもそうだろうけど、初めてのことは、形にするには想像以上の努力と失敗がある。

失敗は、経験になって、より良いモノづくりに繋がる。

会社という大きな組織の中で、部下のために上と戦える人は、やはり着いていきますよね。信頼できる。

強いものと戦わなければ、強くはなれない。

そして、この映画の中で松下幸之助のさんが、言ってた。「やはり、人」。

どんなにお金があろうと、チカラがあろうと、やはり動かすのは、人です。

その人のために、と思えば、不可能も可能にできる!

ただ、くじけないでいるのは大変だと思うし、ブレない心は並大抵ではないと思うから。

そこはホレ、誰にでもできることじゃないんだろうなあ。

でも、誰にでもできる可能性は、あるんだろうなあ。

最後のシーン。とても感動して泣きました。(笑)


西田敏行さんとか、渡辺謙さんとか、緒形直人さん。素晴らしい演技でした。


  

2014年12月25日

|・ω・*)ノ|Юガチャ ただいまぁ!



今日はそんなに寒くないぞ。

がしかし、疲れた(/x_x)/バタッ

ジュースもらったので一気飲み(笑)

さて…夕飯どうしようかなあ…面倒くさいなあ(;´∀`)


そんなもんですぜ、おひとりさまXmas∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!



昨日観たホビットの冒険での、スランドゥイル。森のエルフの王。

綺麗で威厳があってカッチョ良かったー!

闘うシーンに萌ました<(・∀・)>ニャ

では、どちらさまも有意義な夜を。

  

Posted by てふてふ at 20:01Comments(6)映画もたまには…。

2014年12月24日

【:*・゚☆†Merry X'mas†.。.:*・゚】



映画に行ってきた。ホビットの冒険最終章です。

わっタンのTOHOシネマズに行く予定でした。8時20分のしか、朝はない…その次は20時…( ̄□ ̄;)ガビ-ン!

いつものように妹と行ったので、おこちゃまの帰宅の関係上、早い時間がベストだから、それはそれで良い。

ってことで、家を出たのが7時半過ぎ。

なのに……いや…だから?か?

渋滞してた!ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック!

コリャ間に合わんヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ!ど~する?ど~する?って焦っていたら思い出した!

Tジョイがあるじゃねーか!(・∀・)

時間を見たら、間に合いそうだったので急遽そちらに行きました。



間に合いました(;^ω^)

せっかく観るんだもの、最初から観れなきゃ意味ないからね!結果オーライで良かった良かった(∩´∀`)∩ワーイ

朝早く出たのでお腹空いてしまいまして(*ノω・*)テヘホットドックを食べました。

なんつったって、144分の映画ですからね!3時間ちかくあるし、お腹空いたら嫌やも〜ん!

でもね、いつも思うけど、ホビットの冒険もロード・オブ・ザ・リングも

長時間だけれども、あっちゅう間です。トイレのこととか心配やったけど、そんな心配もなんのそのです。(笑)



あ…トイレって言ったら、トイレの鏡におヒゲが付いてました(笑)

こりゃ撮るでしょ〜よ!ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

撮れっちゅうことやろ?違うん?(゚∀゚)アヒャ!

トイレ画像で失礼します(。ノωノ)ごめん



ベイマックス観たい!

NARUTOも観た〜い!




ところで今夜はクリスマスイヴですね。

いろんクリスマスの時間があると思います。いろいろあって良いよね。

み〜〜〜んなに、幸せが舞い降りますように。

メリ━━━ヾ(*>Д<*)/(●>U<●)ゞ━━━クリ

楽しいXmasを!

  

Posted by てふてふ at 20:30Comments(8)映画もたまには…。

2013年12月15日

言葉ってのは。




ソイカラ!カロリーも低めだしノンフライだし、ほんっとにありがたいおやつです。

(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

しかもっ!最近味が増えたよね!オリーブオイルガーリック味とのり納豆味。

どっちも美味しいんだよねえ( ゚v^ ) オイチイ 大豆好きにはたまりませんよ。

こんなおやつがもっと出るといいなあ。





今夜もお弁当にしたよ(´・_・`)

なかなか調子が戻りませんですなあ。

しょうがない、そんなときはしょうがないんだから、お弁当で良いのだよ。

中華丼にしました。お野菜がたくさん入ってるからそっちにした。ハンバーグよりいいかなって思って。



「船を編む」観ましたよ。

船→言葉 編む→編集する。という意味らしく。辞書を作る人たちのお話です。

私この映画好きです。(´∀`)もう始まった時から、「これ好き!」と感じましたよ。

辞書ってこうやって作られて行くんですね。こんなに時間をかけて作っているとは知りませんでした。

「辞書が間違っていてはいけない」という、当たり前なんだども、そうかと感心した言葉。

辞書って正しいことが当たり前だと思っていたけども、その辞書を作っているのも人間なんですよね。

言葉の大切さを改めて教えてもらった映画でした。

加藤剛さんがとても良い味を出しておられました。


起伏のない展開ではありましたが、私は好きな映画でした。




|Д´)ノ 》 ジャ、マタ








  
タグ :大渡海


2013年12月14日

奇跡ってのは。




朝散歩してたらシャッターチャンスがいろいろあってなかなか前に進まないアタシです。(yωy*)ポッ←照れる意味わからん

昨日も歩いてたら、道の真ん中に鎮座する松ぼっくりさん。

まるで「私を撮ってくれても良くってよ」って感じのこの直立不動なポーズ!可愛いじゃあありませんか!

(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

あんまり真ん中に立っていたので、しかも直立不動だったので、こりゃ撮ってあげなくては、と。


じっと松ぼっくりを撮るアラフィフおばさん……

こわい!こわいすぎる!!ヽ(゚ロ゚; )ギャアア!!三三\(  )/三三ギャアア!!( ;゚ロ゚)/


しばらく歩いてたら、案外他にもありました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ 結構直立不動の方々たくさんいらっしゃったわ!

でもでも、あの松ぼっくりさんのアピール力は凄かったけどね!(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪





…って、ひとりしきり松ぼっくりのことを語ったところで…(つか、これだけ松ぼっくり語れるって凄くね?( ´∀`)!)

今夜はお弁当にしました。(´・_・`) 作る気力が無かったんだー。

最近、市販のお弁当食べると、塩辛いと感じるようになった。薄味に慣れてきたんだなあ。いいことだわ。


さてさて「奇跡のリンゴ」観ましたよ。

いやあ、新しことに挑戦するって大変なことだなあ。未開発の分野を切り開いてきた人は、みんなそうだったんだろうと思いますね。

真実の話とはいえ、ドラマ化してあるところもたくさんあるでしょう。

周りの反応とかも描かれてますが、仕方ないんじゃないか、とか思っちゃいましたね。

なかなか理解しがたいのはしょうがないんじゃないかと、そう思いました。

ただ、新しいことに挑戦すると、お金がかかり、そして貧乏との戦いであって、その結果が出れば英雄だけども、

途中で諦めなければならなかったら、真逆だもんね。

家族がいれば、諦めねばならないこともあるだろう、そう思うと、家族の協力ってのは必要だし、家族っては最強なんだなって思いました。



( ノ゚Д゚) よし!次は「船を編む」を観ます。



|Д´)ノ 》 ジャ、マタ


  


2013年12月13日

いつ出す?本気!



ああ!すき焼き食べたい……ボソッ…( ̄- ̄) シーン…


今日は寒かった!((((;゚Д゚)))) 風も強かった!((((;゚Д゚))))

朝方歩きましたが、雨が降っていたので途中で断念して帰りました。よ。

でも夕方歩いたからちょっとは歩数稼ぎました。2000歩は歩いた。

まだまだだけどね……( ̄- ̄) シーン…


年賀状終わりましたか?

私はとりあえず、親父様のと自分のは終わりました。後は妹と姪っ子の分だ。

年賀状を制作しながらDVD観ました。よ。


「俺は本気出してないだけ」

これはねえ、自分見てるみたいだった( ̄◇ ̄;)

主人公は42歳なんだけど、娘と父親と3人暮らし、このままで終わりたくないと、会社を辞めてフリーター生活。

ある日突然、漫画を目指すって設定。


この、いい歳して夢ばかり見続ける主人公が自分と重なりました。よ。(; ̄ェ ̄)

いつまーでも夢ばっかり語っている、夢見る夢子ちゃんなんだよなあ、アタシ。

精神年齢が子どもなもんでね……(゚д゚)!

でも、この主人公はなんか憎めなくて、周りを惹きつけるとこあるから、これまた不思議です。

堤真一さんがとってもいい味出してます。そして生瀬勝久さん。

そしてそして大好きな山田孝之さーん(*ノωノ)キャー!やっぱカッコイイわ!

それとそれと、ムロツヨシさん!知ってますか?

「真夜中のパン屋さん」では、ソフィアさん「ごちそうさん」では、教授の役をやっているあの方です。

ちょっとしか出ないのだけども、すんごい面白いです。(=^▽^=)

いい味出してますわー!好きだなあムロツヨシさん。


「箱入息子の恋」

これはね、恋だね。

当たり前だけど( ´,_ゝ`)プッ 

純粋な恋のお話です。そして息子さんがいらっしゃる方は、切ないかもしれません。

恋をすると人それぞれだし、ごちゃごちゃしたりドロドロしたりするけれど、

基本は、根底にあるのは、こんな純粋な想いなんじゃないかと思います。

好きだという気持ちは、みんな純粋。そこにいろんな状況が加わるわけで、なかなか一筋縄でいかなかったりするんだね。

「大好き」って気持ちはいいね。

30数年間、彼女なしで野心もなし、家族と同居していて友達づきあいもない公務員。

そんな真面目一筋の男と、盲目の女性の恋愛物語です。



どちらもなかなか面白かったです。

では「奇跡のリンゴ」と「舟を編む」を観ようかなあ。


|Д´)ノ 》 ジャ、マタ






  
タグ :歩数計


2013年12月12日

朝散歩at別府公園



今朝は別府公園でお散歩。(,,゚Д゚) ガンガレ! はい!頑張ってみましたよ。

さすがに歩いてるひと人が沢山いたよ。私の格好は、ウォーキングって格好じゃなかったけどね(;´∀`)

格好にお金をかけていられませんがな!( ´,_ゝ`)ハイハイ 気合ですがな( ´,_ゝ`)ハイハイ

今朝は天気良かったから木々や花やらがとっても綺麗だったよ。

寒かったので手袋が必要だったな。

別府公園って改めて行ってみると綺麗なんだなあ。

休み休み歩いたから時間はかかったけどなんか楽しかったわ。

座って珈琲でも飲みたい気分でした。



DVD借りてきた。全部邦画!

「俺はまだ本気出してないだけ」
「奇跡のリンゴ」
「箱入り息子の恋」
「船を編む」

観たかったのばかり!

楽しみ!

感想文書かんでいいかな?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ




  

2013年11月25日

心を洗いに行きました。




高畑勲監督作品の「かぐや姫」観てきました。なり。

映画って賛否両論あるから、私なりの感想を言わせていただくと、すごく綺麗な映画だった。

絵がすごく綺麗だったっていうのが第一の感想。

映画の内容自体は、高畑勲さんらしいなって思いました。

忠実に竹取物語を再現しているようです。

いつもジブリ映画は、声優さんが俳優さんとかで、ちょっと物足りなさを感じたりしてたんだけど、

今回はすごく良かった。合ってた。キャラもそれに合わせたのかなあ。

それ以上は言うまい(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

観ての、お・た・の・し・みっ!(お・も・て・な・し風)





今夜は鮭。

魚は苦手なのです。( ̄◇ ̄;)でも食べたほうがいいから、気にして食べるようにしてる。

骨がダメなんだなあ。子どもみたい?だよねー( ̄▽ ̄;)

ルクエで調理しました。こりゃ簡単ですよ。

塩も加減しました。オリーブオイルを少々とパセリをたっぷり。香味野菜とか、スパイスを使うと違うね。

なんとか頑張る!(,,゚Д゚) ガンガレ!



|Д´)ノ 》 ジャ、マタ







  


Posted by てふてふ at 21:11Comments(2)映画もたまには…。晩ご飯