2014年10月10日
だーかーらー!

どうも( ノ゚Д゚)こんばんわ!妄想大好きな50歳です(゚∀゚)アヒャ!
あ…わかる人にだけわかることです(゚∀゚)アヒャ!
話は変わりますが、先日。こんなものを見つけました。↑
RITZですね!∩`・◇・)ハイッ!!
でも、缶入り!しかも完全密封!しっかり密封!
これって災害時の食糧として、保存できるようです。
【製造後5年間の長期保存が可能ですが、定期的なお買い替えをおすすめします。】
とあります。最高でも5年間は大丈夫なんですね。

開けましたけどね(;´∀`)!3つ入ってました。
これ1枚でも結構腹持ちします。(と思うのはわたしだけ?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?)
これとビスコもありましたよ。ビスコも保存食になりますよね。
常備したいけど、きっと食べちゃうわあ(;´д`)トホホ…
ところで最近つくづく思うのですけれど、やっぱり減塩です!ォオー!!(゚д゚屮)屮
いや!だーかーらー!前から言ってるっちゅーうねんなっ!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
なんせ味噌醤油大好き、塩分大好きな私です。薄味じゃ物足りないんだよー(ノД`)シクシク
退院してしばらくは頑張ってたのになあ(´・ω・`)なんてダメな私……欲深いってことだろうなあ((;゚Д゚)オレシラナイ
最近、体調悪くなって気づいたんです!塩分取りすぎてるからやっ!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?って。
いや、わかっていた、気づいていた、ただ見てみぬふりしていただけ?欲に負けただけ…
こりゃあもうやらざるを得ないな…料理苦手とか言っちょられん(;´д`)トホホ…
心臓病に塩分は、大敵です!←当たり前!
頑張る……つもりです(・ω<)テヘペロ
2014年10月08日
山あり山あり?

それとも谷あり谷あり?( ̄□ ̄;)!!
落ちてばかりなのか?否か…(・・)
今日はね、特定疾患の切り替えの書類を提出に行きました。
そこで説明を受けた、来期からの特定疾患の自己負担額が…変更に…ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
増えるのよお!!(ノД`)シクシク
しかも倍に( ̄□ ̄;)!!3年後には、更に倍( ̄□ ̄;)!!
「はらたいらさんに全部」みたいな?(笑)←年代的な例え(笑)
でも、それには理由があります。今まで指定されいた難病が更に増えるということです。
今まで難病指定されずに困っておられた方々にも、援助が行き届くという理由です。
そのためには、必然的に負担が増えてしまうわけです。
正直つらい…愚痴になっちゃって申し訳ないけど、フルタイムで働いていないので、経済的には苦しいです。
無理をすればフルタイムでも働けます、でもそれも怖いしね…(´・ω・`)
だけどだけど、私は、まだ良い方なんです。少しでも働けるから。
働けなくて、難病指定ももらえなくて、経済困難な方々、きっとたくさんいらっしゃるでしょう。
それを思えば助け合っていかなくてはいけないのだな、と思います。
愚痴っちゃったよ…(;´д`)トホホ…スンマセン。
普通に生活できてることに感謝の気持ちは忘れないようにします。
って、ところでっ!ヽ(=´▽`=)ノ
画像は、フランソワのパン。知ってます?このメーカー。CMとかにもなってるから知ってるよね。
こメーカーのメロンパンにハマりまくっている私ですが、スーパーに行くと必ず探すんですけど、意外と人気で(失礼な!(笑))無いのよねえ!
今回もなくて、仕方なく買ったコチラ↑
思いの外美味しく(やけん、失礼やっちゅーねんっ!(笑))ハマりそう(ノ´∀`*)
皆様是非、一度お試しください。←回し者?
(*´Д`*)ポポンッ
タグ :特定疾患 サルコイドーシス
2014年10月04日
女性の大敵。

やっぱり冷えはいけません。
元々の体質もあるけれど、どうも膀胱炎が再発の模様。(;・∀・)ハッ?
慢性的なんで、だいたい「おやっ?(?_?;)」と思ったら当たっちょります。
原因は冷えと疲れだと思う。この時期、気温の変化でまだまだ半袖のパジャマとか着てたし…
後の祭りではありますが、お腹を温め靴下も履き、しばし横になりました。
そんで、後はお風呂だね。昨夜は湯船にゆっくり浸って、リラックスタイプのアロマオイルを数的垂らして、体を温めました。
そしたらだいぶ改善された。(●´ω`●)
ちょっと最近、頑張りすぎたしな(*ノω・*)テヘ
後はお水を沢山飲んで利尿作用促さなきゃ!
膀胱炎の時は、お水でなくては、駄目ですよ。
刺激のある食べ物や飲み物は厳禁なんです。お茶も刺激のある飲み物なんですよ。
なのでお水が1番です。
カイロを貼るのも良いようです。腰とお腹の丹田の辺り。
女性にとって冷えはいつも悩まされる所。なんとか改善せねば!
今日は、いろいろとやらなきゃならないこともあり、(行きたかったところもあり(´;ェ;`)ウゥ・・・)買い物も…アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ…
もう、すべてキャンセルして一日ひきこもりました○┼< バタッ
おかげさまで、よくなりましたヽ(=´▽`=)ノ
(いや、ここで安心して再発しないようにしなきゃ…ボソボソ)
そしてそ今夜は栗ご飯!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
やっと作れた!v( ̄Д ̄)v イエイ!秋の味覚楽しみました。ごちそうさまでした。(๑´ڡ`๑)
2014年09月04日
肌が弱いんですよ

ほぼ玉ねぎカレー(笑)食材が無くって、結果がこれですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
実家からもらう玉ねぎ!ベランダにかけてます。(笑)ベランダに玉ねぎがある風景( ´,_ゝ`)プッ
いやいや!ありがたいことですね。(●^o^●)
玉ねぎ4玉入ってますからね(ΦωΦ)フフフ…どんだけ?!(笑)
気持ち、じゃがいも入ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
あっ!そうそう、私ね肌が弱いんですよ。あ!多分何度も言ってますね。
夏はね、目の周りにブツブツができるんですよ。なんかそんな病気?あるらしいですけど、
それって汗のせいだと思います。夏しかできないの!暑くなくなって汗をかかなくなると出ません。
お風呂で体を洗うときは、タオルも使わなくなりました。手で洗います。
デキモノができちゃうのよねえ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
極めつけはね、肘です。カウンターとか机とか、長い時間、肘をついてると、皮がむけて、ひどい時は血が出ます(笑)ウケる(笑)
どうも皮膚が薄いようです。(面の皮は厚い?!( ̄□ ̄;)!!)←(笑)
この歳になると、いろんな発見がある毎日ですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
2014年08月18日
検査(^3^)/中

なう。(⊃∀⊂))
なんの検査かっちゅーと、糖尿病の検査です。
といっても、私の場合はステロイドの副作用の糖尿病なんですけどね。
この検査ね…二時間もかかるのよ!( ̄口 ̄∥)
最初に血糖値計って、数値が落ち着いてたら検査開始です。
始めにソーダを飲まされます。三ツ矢サイダーみたいなソーダです。よく冷えてます(笑)
炭酸水好きな人は、美味しくいただける検査薬(笑)
が、しかーーし!炭酸が苦手なワタクシといたしましては┗(;´Д`)┛苦痛…
それを飲んだら二時間後に更に血糖値計ります。
前回先生から、「検査は二時間ぐらいかかるから、暇潰し持ってきちょって!」と言われてたから、本を持ってきた。よ。
アロマの本。アロマの勉強したいなあ…とか漠然と思ってる。ので。
あー…時間経たねー…
トイレ以外は、検査室から出れない上に、横になることもうたた寝することもできまてん。┗(;´Д`)┛
なので、ブログ書いてみまつた。
眠いぃっ!!!
2014年07月29日
難しい(´-ω-`)

今日は、私の病気の相談会がありました。
お医者さまのお話とか、患者さん同士の交流などがあると言うことだったので、初めてですが参加してみました。
時間は2時間ほどでしたが、もっと他の患者さんのお話とか聞きたかったなあって思いました。
病気の話って難しいです(´-ω-`)病気自慢みたいになってるんじゃないかって、話した後に思って、後味悪いです。
病気の話なんか誰だって聞きたくないだろうし、聞いても反応に困ったりするでしょう。
(-公- ;)ウーン
話さなければ伝わらない、がしかし話したところで、うまく伝えられない。
どうしたら良いのか?それがいつも悩みでした。
それはやはり、みなさんも同じ悩みを抱えているようでした。
なので、言うのをやめようと思ってました。どんなに明るく話しても、相手のかたは気持ちの良いものじゃないだろうし…
幸か不幸か見た目も健康そうなんですよね( ̄▽ ̄;)私。
こんな悩みを話せたらなあって思って参加しましたが、みなさんも話したいことたくさんで、結局時間が足りないまま終わりました。
これはね、やっぱり自分で完結していかないといけないんだな、と、改めて実感しました。
相手に誤解を与えようと、どう思われても自分のことは自分で守っていかなければならないです。
誰のせいでもないことなのだから。
なんか長々と愚痴になりましたが、すみません。
同じ病気を持つ方の、何かの参考になればと書きました。
私も病気を知ったとき、同じ病気の闘病記に助けられたので。
サルコイドーシスは、悪性ではありません。自然治癒する場合もあるそうです。
がしかし、厄介な病気でもあります。
上手に付き合っていこうと思います(*´U`*)
2014年06月19日
新鮮だよー!

杵築に帰ってました。新鮮な野菜をたくさんもらって帰りました。
旬の野菜を食べられるのはありがたいことです(^人^)感謝♪
ゴーヤは、まずは佃煮にしようかなあ。ゴーヤチャンプルーもいいね!
きゅうりは、漬物にしようかなあ。酢の物もいいね。
他にも何かオススメあったら教えてくださいね。

薬を飲み忘れるんですよ( ゚A゚;)マジ?アプリとか使ってみたりしたんですけど、やっぱり忘れる…( ̄▽ ̄;)
なので日付を裏に書いてみた。スゴくない?これ?我ながら良いアイディア|* ̄∇ ̄|ニヤッ
なんで早く気がつかなかったんやろか!悔やまれるぜ!うふ♪(* ̄ω ̄)v
これで明日からバッチリです!(>・_,< v)ブイ!
2014年05月25日
相変わらずですが。

お腹の調子は悪いですが、痛みもなくお腹は空くんです。( ´_ゝ`)フーン
で、食べたいものを、と思いパスタ!と言ってもこれは、サラスパの麺です。
気持ち、野菜を、ってことで、玉ねぎ入れました。
何と言っても家から一歩も出てませんので、買い物も行っておりません。( ´_ゝ`)フーン
ので、気持ちだけ入れました。
のに…ひとくち食べたらギブアップでした( ̄□ ̄;)!!
モッタイナイカラ冷蔵庫入れとこう!
明日は、病院行きます。(´・ω・`)
かかりつけの先生は、循環器なのですよ!しかも月曜しか外来してません。
でも症状は消化器科だよねえ。(´ε`;)ウーン…
悩むけどU-ェ-;Uゞウーンかかりつけの先生のところに行こうかな。
循環器の症状もあったしな。
それに今飲んでる薬やら、これまでの記録やら、説明しなくて良いし。
普段は胃腸がメッチャ強いのでこんな時は落ち込みます。
どんなに熱があってもご飯は食べれる私。
そのおかげで薬も効きます。
早く良くなって、バリバリ働かなくちゃ!!
2014年05月20日
今夜はお惣菜

頭痛に悩まされた1日であったよ。
(´・ω・`)これは間違いなく雨のせいです。
断定しちゃう!頭が痛いと心臓の方の調子は良いのです。
調子が良いってのは、表現違うか(;´∀`)
これって血管の収縮の問題ですね。胸が苦しくて薬を使うと、頭が痛くなったりします。
血管が開くから、らしいです。
となると、偏頭痛もちの私としては究極の選択ですな。(*´Д`)
こんな天気ですから私みたいに気圧に悩まされた人がたくさんいるだろうなあと、思います。
そんなわけで今夜はお惣菜です。スンマソン(TдT)
食べなくても良かったんじゃない?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
食べなかったら痩せるかもねえ(;´∀`)
明日は仕事なので、早く寝ましょう。
あ!「サイレント・プア」観てからね!
(b´∀`)ネッ!
2014年03月24日
実家に帰ると

こんなお菓子がたくさんあります。レトロやろ?!( ̄ー ̄)ニヤリ!
そして私も大好きです。こんなお菓子たち。
なんてったって田舎者(*ノωノ) イヤン←なぜ照れる?
フローリングなんて好きじゃありません(話に脈略が…(;´∀`)…ない)
畳大好き!コタツ大好き!!ね?超、田舎者でしょ?(・∀・)イイネ!!
今日もまずまずのお天気でした。相変わらずPM2.5や黄砂が気になりますが、それでももう上着は必要ありませんね。
冬物着てるだけで恥ずかしくなるようになりました。
洋服の販売してるときは、先取りしてたから寒くても春物着てたけど、辞めてからは、その狭間が難しいわあ!
そろそろ働かなくてはいけません。
今までこんなに休むことなかったので、これも神様がくれたお休みだったのかな、と、思ったりします。
充分休ませてもらいました。
なので、頑張らねば!( ・∀・)イイ!!