言葉ってのは。

てふてふ

2013年12月15日 19:48




ソイカラ!カロリーも低めだしノンフライだし、ほんっとにありがたいおやつです。

(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

しかもっ!最近味が増えたよね!オリーブオイルガーリック味とのり納豆味。

どっちも美味しいんだよねえ( ゚v^ ) オイチイ 大豆好きにはたまりませんよ。

こんなおやつがもっと出るといいなあ。





今夜もお弁当にしたよ(´・_・`)

なかなか調子が戻りませんですなあ。

しょうがない、そんなときはしょうがないんだから、お弁当で良いのだよ。

中華丼にしました。お野菜がたくさん入ってるからそっちにした。ハンバーグよりいいかなって思って。



「船を編む」観ましたよ。

船→言葉 編む→編集する。という意味らしく。辞書を作る人たちのお話です。

私この映画好きです。(´∀`)もう始まった時から、「これ好き!」と感じましたよ。

辞書ってこうやって作られて行くんですね。こんなに時間をかけて作っているとは知りませんでした。

「辞書が間違っていてはいけない」という、当たり前なんだども、そうかと感心した言葉。

辞書って正しいことが当たり前だと思っていたけども、その辞書を作っているのも人間なんですよね。

言葉の大切さを改めて教えてもらった映画でした。

加藤剛さんがとても良い味を出しておられました。


起伏のない展開ではありましたが、私は好きな映画でした。




|Д´)ノ 》 ジャ、マタ









関連記事